2025/10/19
|
|
コンサートの集客について |
|
クラシック音楽会・コンサートの集客について 平素よりお世話になっております。 音楽の始まりは、いつもピアノから。 現代の日本社会では、「無料サービス」や「おもてなしの文化」が尊ばれる一方で、昨今の物価高騰や人件費の上昇により、サービス業全体が価格の見直しを迫られる状況にあります。オーバーツーリズムの問題も含め、「無料」での提供を続けることの限界が各所で明らかになりつつあります。 クラシック音楽界も例外ではありません。ピアノ調律の費用、ホールの利用料、出演者の活動費用……あらゆる面でコストが上がる中、「無料」での提供を前提としたコンサート運営には、多くの関係者が頭を抱えています。どこかで決断を下さなければならず、不運にも運営の継続が困難になる団体も出てきているのが現状です。 このような背景から、私たちは日本独特の「過剰サービス」を一度リセットし、有料化について真剣に考えるべき時期に来ていると強く感じています。 仮に参加費をいただいていたとしても、「入場無料」であることがもたらすデメリットの方が、今の時代においてははるかに大きいと考えます。ホールの歴史や立地、出演者のブランド力などを総合的に考慮し、正当な対価として入場料を設定することが、持続可能な文化活動の鍵となるはずです。 しかしながら、これまで「無料」に慣れ親しんできたお客様に、いきなり「有料化」の必要性を伝えても、すぐにはご理解いただけないのが現実です。だからこそ、今から少しずつでも意識を変えていくこと。そして、何よりも「リセットする勇気」を持つことが大切だと考えております。 2025年11月2日(日)、銀座・王子ホールにて開催される「バーゼル音楽祭 秋2025」では、全出演者にチケットノルマは課しておらず、日本を代表する一流ホールである王子ホールにて、誇りを持ってコンサートを開催いたします。 しかし私たちは、出演者や関係者の皆様がこのステージに立つ「価値」を本当に感じてくださっているのか、ここ数日間、自問し続けております。 たとえ一人の出演者がどれだけ努力しても、満席にすることは容易ではありません。ですが、出演者全員が「このコンサートを成功させたい」という強い思いを持つことこそが、観客の心を動かし、会場に足を運ばせるエネルギーとなるのです。 冷静に考えれば、このような名ホールを満席にできるのは、確かに名のある音楽家です。それは誰もが理解していることです。しかし、私たちがなぜこのホールで若き音楽家に演奏の機会を提供しているのか。 出演者の皆様には、このステージに立つことそのものが「ブランド」であるということを胸に、自信を持って、お客様にこの演奏会をご案内していただきたいと願っております。 数日前、一名の出演者がやむを得ない事情で出演できなくなりましたが、急遽、声楽家・河野陽介さんにピンチヒッターとしてご出演いただけることとなりました。 彼には、木下牧子先生作曲の《おんがく》をご披露いただきます。 この一曲を通じて、すべての出演者が心をひとつにし、海外からの入賞者とともに、この音楽祭を最高の時間とすることができますよう、心から願っております。
どうか皆様に、音楽の神様が舞い降りますように。 ![]() 世界5大オンラインコンクール&ジュニアコンクールから選ばれた未来のスター18名が、東京・銀座 王子ホールに集結! 2025年11月2日(日)11:30開場 / 12:00開演 前売 4,500円/当日 5,000円 紙チケットもご用意いたします。
次世代音楽家の熱演を、最前列で応援できるチャンス❣️ この一夜限り、絶対お見逃しなく! 主催:バーゼル国際音楽オンラインコンクール
|
|